fc2ブログ

水のカーテンと船着場

13y03m16d-5.jpg
ぼちぼち仕上がりそうなお城の内装 

13y03m20d-1-1.jpg
自宅ももう少し

UOの中まで春めいて今は周りもお引越し&内装ラッシュ
どのお家も個性がでていて覗きにいくとやる気が出ます
是非この間に仕上げたい
話し込んだり戦闘に連れ出したり
それぞれが足を引っ張り合ってる気もしないではないけど
それはそれで楽しいから良し

ルナにも可愛いお店ができて綺麗になってきたし
先日ちらっと行った他鯖にも素敵ハウスがたくさんあったし
あれは倭国だったかな飛鳥?桜…記憶があやしい…
ソノマにもアトランにも
なにしろ早く落ち着いて探索にでかけたーい


恋の残骸

一投30Kの餌まで使って釣れない冬竜魚
船を数隻腐らせて以来
ご無沙汰のクエストをするきっかけになったのでいいですけど
罠 ゴミよけ針 なくても釣れる魚達の餌なんて報酬には
やっぱり萎える
pubが入るまで釣りは封印しようかしら…と考えていたら

釣り師更なる 受難

魔法のフィッシュパイに関する問題について

スタックするようになって喜び勇んで
作り貯めしておいたのにこれはない
切り身をストックしてなかったら惨事になるとこじゃないの!


でもそれより問題なのは作れないレアのパイよね
友人も被害にあったそうな 南無南無…




そういえば近々開店するT嬢のために
お酒を作る事になったんですけど

いつの間にか蒸留釜が片方だけでは使えなくなってますね
隙間に押し込めて便利だったのに 残念

でも雰囲気を変えたくなかったので
13y03m16d-4.jpg
酒樽をかぶせました


そんな最中 とある方が手土産持参で遊びにきました
いりません…ひと様がひと様に宛てたカードなんて!
処分に困ってるのはわかるけど…
だからってうちの床にロックダウンしないでください
責任を持って腐るまで見つめてるといいですw

昔『愛の交換日記』とか『不倫日記』とか
読ませていただいた記憶がありますが
途中で投げました

やはりこういうものは残しちゃいけませんね
美しい?思い出が蘇るのは当人だけで傍から見たら…

想い出は胸の奥か銀行に保管がいいかと思われます



お引越しや内装も一段落
13y03m16d-1.jpg
放置気味だったお店の庭にもやっと春が訪れました

マイペース

誰でも思いつきそうなネタですが…
13y02m10d-3.jpg
火を噴くドラゴンの頭なんて作ってみたり

シャドウアイテムで屋根を付けてみたり
13y02m10d-9.jpg
酒樽とゲーム盤完備の詰め所?
13y02m10d-1-1.jpg


アイテムが揃わず1/3出来上がった屋上
今回のソウルフォージは残す場所を変えて東屋風に
屋根をつけるかは悩み中…
13y02m10d-7.jpg
フォージと同じで階が違っても使えるので
1階の作業場と2階のリビングでも使用可能な不精者仕様です


ソウルフォージの分割法を検索されてる方が多いので
適当な説明をば…

天井のない場所にゴザを16枚敷き詰めて
デコツールであげます
その上にソウルフォージを設置
私はほかのアイテムは使わず
ゴザの隅っこの見えるところをツールで下げます
(ゴザを白などの目立つ色で作っておくと見えやすくて楽です)
ソウルフォージが一部一緒に落ちたら
あとは一マスずつ壊すことができるので
必要な場所以外は斧で叩き割りましょう
残した部分はデコツールでお好みの高さに
ゴザを撤去して終わりです
適当すぎ?


因みに柱部分やこの部分↓はOKですが
13y02m10d-10.jpg

中央だけではソウルフォージとして機能しません
13y02m10d-8.jpg
色も染まるし その時々残す場所も選べて
私はこのアドオンが結構好きです

今更ですがオマケの蒸留釜
13y03m01d-1.jpg
左右どちらか片方でお酒は作れます
他にもフォージ 水桶 織り機 テーブルも分割可 
楽しいし便利ですが
分割したアドオンはディードには戻せないので
自己責任でお楽しみください


そういえば…テルマーの枝付き燭台は
点灯時と消灯時であげられる高さが変るのですね
シャドウの火穴も2パーツで出来てたり
日々是発見




(UO)世間では装備を試行錯誤してるだろうに…
プロフィール

Ishtar

Author:Ishtar
ATL・Mzh
趣味:お散歩 内装 

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR